秋田駅のトワイライトエクスプレス
Camera : A7r, Lens : sonnar 35mm f2.8 札幌行き 0:00 発車
トワイライトエクスプレスが出来て最初に驚いたことは、秋田を通過することでした。
列車本数も少ない田舎の中核駅に止まってもバチはあたらないのに.......と、思ったものでした。札幌行きは0:00頃の発車、大阪行きは0:40頃の発車。どうせ運転停車するのだから、乗降しても良いのに...なんて、思ったものです。
まあ、こんな豪華列車、秋田には縁がないと言えばそれまでなのですが。札幌行の寝台列車に秋田から乗ってみたかったなぁ。
そんなことで、乗る機会もなく、写真も撮らず、何度か酔っ払って家に帰る途中で、踏み切りで出会ったことくらいしか記憶にありません。
で、いよいよトワイライトエクスプレスも廃止になると聞いて、これは秋田駅での写真を撮らねばならぬ。そう思い行ってきました。下り列車の写真は秋田駅らしく、2番線を発車した列車が1番線にかかるところです。八郎潟行きの701系も見えます。
上りの撮影は、秋田駅が閉まった後なので、秋田駅の入線を撮影します。ここは秋田駅の手前の歩道橋。SL時代に良く撮影したところです。このカットの前はカーブしてくるので編成も入っているのですが、機関車のビームライトでハロがひどくなってしまいました。
夜間は正面は避けた方が良いかも知れません。
| 固定リンク
コメント
ゾナー、プラナーどちらも立体的に写って良いレンズですね。
投稿: ken | 2015年3月10日 (火) 10時23分
ken さま、今晩は
35mmの単焦点はいろいろオプションがあるのですが、これが一番小型で使い易いように思います。
85mmのほうは50周年記念レンズなのですが、デジタルの今となってはパープルフリンジが盛大にでますね。でも開いた時のピントの精度はこれが一番な気がします。
投稿: kk | 2015年3月11日 (水) 23時35分