« センダンの薫る白川土手 | トップページ | vario sonnar 80-200mm »

2014年6月21日 (土)

Caanon TS-E 17mm のフード

Img_1325_w


Pentax 645Zの予約をしておりましたが、取り消してしまいました。下取りにしようとしていたPentax645Dの下取り価格が下がってしまいましたのでね。

でも、取り消しを連絡しに行った時、衝動買いをしてしまったのが、CanonのTS-E 17mm。キャノンのデジ一眼を使わなくなっていたので、こんなレンズが出ていたことも知りませんでした。でも、幸い、Canon5Dのボディは残っております。電源さえ入ればあとは何とかなる、そんな思いでレンズを衝動買いしてしまった訳です。

このレンズ、マジ傑作です。17mmの超広角のくせにシフトもティルトも出来、素晴らしい補正っぷり。

ところが、このレンズ、レンズガードさえない超出目金。フードもフィルターも付けられません。これでは小心者の私は持ち歩くにも躊躇してしまう。

そこで、フードを自作してみました。使った材料は17mmのレンズキャップ。そして、今は無き大庭カメラのジャンクボックスから拾ってきたフード。105mm口径のレンズに被せる形の136mm口径のフードです。このフードは被せ105mmをステップダウンし105mmのネジ径にするパーツ、105mmから136mmにステップアップするパーツ、136mmのフード本体に分かれているので、105mmから136mmのステップアップパーツだけを使用します。

作業は簡単。レンズキャップを分解し、キャップ部分を外し、筒部分を切断して、ステップアップリングにパーマセルテープで貼り付けただけ。

それでも最大シフトをすると、下の作例のようにかぶってしまいますけどね。それでも10mmは問題なくシフトできるので、まあこれで良しとします。

Camera : Canon 5D, Lens : TS-E 17mm F8 12mmダウン

Img_8289_w

|

« センダンの薫る白川土手 | トップページ | vario sonnar 80-200mm »

コメント

Zはキャンセルされたんですか。
皆さん645D売りに出されてるんですね。
CCDだCMOSだと言っても新しい素子の方がよいのでしょうね。
17mmのシフト・ティルトレンズとは凄いものをいまだに作られてるんですね。
さすがはキャノンさんです。

投稿: ken | 2014年6月24日 (火) 07時14分

お久しぶりです。645キャンセルですか、まあ、デジカメに買い時は無いと言われますからゆっくり吟味されても宜しいかと思いますよ。それにしてもCanonの17mmシフトは良い見っけ物ですね。Nikonでもこのクラスのシフトレンズ出して欲しいですけど、仕事で使うのは限定的ですね。建築の仕事だと最強ですね。

投稿: グライフ | 2014年6月24日 (火) 09時39分

ken さま今晩は

645Zとっても欲しいのですが、私の使い方ではもったいない気がして、今ひとつ鬼になれませんでした。

グライフ さま今晩は

私、広角は好きなのですが、パースコントロールが下手で、シフトが出来るレンズの方が好きです。
それに、このレンズの出目金ぶり、美しいですよ。

投稿: kk | 2014年6月26日 (木) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« センダンの薫る白川土手 | トップページ | vario sonnar 80-200mm »