« 気合は入れていた | トップページ | 日曜日のななつ星 »

2014年5月20日 (火)

SL人吉号2014.5

アサギマダラもそんなに居なかったし、カメラの機材もそれなりに持って来ていたので、SL人吉号でも撮りにいきましょう。

国東半島の旅館から頑張って走ってきましたが、下りのSL人吉号は一勝地駅の手前で追いつくのがやっとでした。Dsc01455_w

一勝地駅での停車時間を利用して、西人吉駅の手前のトンネルの出口で待ちます。なまじ望遠レンズを持っていると、トンネルの向こうを狙うあざとい構図になってしまいます。ちなみにトンネルの上部が平らなのは向こう側に道路があるからと思われます。Dsc01466_w

トンネルを出たところで、まさかの黒煙、露出も2度アンダー補正していたので焦りました。Dsc01469_w

上りは適当に球磨川の向こう岸から撮って追いかけましたが、電線やら、潅木が多くて、写真は撮り辛い。Dsc01481_w Img_1145_w

そのうち、有名撮影地に到着しました。というか、ここ、下り列車のお立ち台ではないでしょうかね。Dsc01498_w

最後は坂本駅を発車したところ。ここは撮り易い場所でした。Dsc01506_w

|

« 気合は入れていた | トップページ | 日曜日のななつ星 »

コメント

家の長男が通信関係の仕事で人吉とか坂本駅?辺りで
毎回横をを通過するのにであい、運転助手?と顔見知りになったりしたようです。
スマホで写した写真をメールで送ってきたりします。
其処が終わればまたどこか別の処の仕事になるのでしょうがが。

それにしてもお見事な写真です。

投稿: 610 | 2014年5月22日 (木) 22時11分

610 さま今日は、

実は、この日の日程はズーッと迷っていて....。
610さまに会いに行くことも考えていたのですが、いつもながらの駆け足日程で、連絡するのもかえってご迷惑かと思い、SLを見に行きました。

このSL、8620と言いますが、私が秋田で始めて撮影に出かけたSLと同型なので、格別の思い入れがあります。
あそBoyの頃は、ウエスタンスタイルに抵抗があり見に行って無く故障した時は後悔しました。人吉号として復活してからは、前の反省を踏まえて、なるべく見に行くようにしております。

投稿: kk | 2014年5月24日 (土) 12時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 気合は入れていた | トップページ | 日曜日のななつ星 »