SLギャラクシー号
Camera : α7r, Lens : Vario Tessar 24-70mm
フジテレビの企画で釜石から上野まで臨時列車を走らせ、その両端をSLが牽引するという情報がアナウンスされました。
今春からSL銀河号が復活するものの、冬に走るかどうかは未定なので、是非冬の景色を見てみたい、と思い、あけぼのちょい乗り計画を、八郎潟で打ち切り、E3こまちに乗れば、盛岡で快速に接続し、遠野で停車中のSLギャラクシー号とすれ違うハズです。
実際は大曲で下車し、レンタカーを借りました。この方が早く着くし、自由が利くからです。
表題の写真は宮守の鉄橋を渡るSLギャラクシー号。この鉄橋は釜石側から見ると下り勾配になっており、宮守駅に停車する列車は、普通、絶気運転するのですが、さすがに、テレビ局が主催する列車、ヤラセ?と思われるくらい煙を出しております。
煙に関しては、宮守駅の発車でも煙はこの程度。いい石炭を使っているんですね。
そして、個人的に最も期待した、花巻駅でのED75。この機関車は秋田出身の700番台。相変わらず美しい。できれば、この元50系の気動車を赤色に塗り替えて、レッドトレインを再現してほしい。
ちなみに、後ろにちょこっと写っているのが釜石線の定期列車。テレビ客の仕立列車にいつもの場所をとられて、ちょっと窮屈そうです。
| 固定リンク
コメント