Canon SX700hs
消費税の増税前に......なんて、もはや言い訳にならない理由で.....キャッシュバックがあった、と言うのは言い訳になるかな?.....とにかく、Canonの30倍コンデジ、SX700hsを買ってしまいました。
私、コンデジはTZ-30を使ってまして、何の不満も無かったのですが、30倍、750mmまでの望遠、っていう、あおりに負けてしまったのです。
この30倍ズームコンデジって、コレだけでは無く、パナソニックにもTZ-60というモデルがあることを知ったのは、買った後の事。ご縁なんてこんなモンです。
でも、このコンデジ凄いです。望遠側でのピント合わせも早く、色収差もほとんど無い、ちゃんと750mm相当で使えてしまうのです。
本日、近所の公園まで、桜の開花具合を見に散歩して来ました。シャツの上にツイードのジャケットを着ただけ、手ぶらで、このカメラを内ポケットに入れて。
桜はまだ、寒桜系のものしか咲いてませんでしたが、そこに蜜を吸いに来るメジロさんヒヨドリさんたちも、このカメラで普通に撮れてしまうのです。素子は小さいので画質はデジ一に劣りますが、メジロさんのコワオモテの瞳も確認できるくらい解像してます。下の写真のヒヨドリさんもパンクな頭が確認できると思います。
この写真と撮った隣には、お兄さんがデジ一に望遠をつけて写真を撮っておりましたが、まさか、隣のオヤジがポケットから出したコンデジでこれだけ写っているとは想像していないでしょう。
| 固定リンク
コメント
おお、新しい機材だ!
そういえば、鳥撮るのに良いとtabiさんも〜
わたしは、曙町の女撮りだしたんだけど、やはり高性能デジは、わたしには馴染みませんで、イルフォードのデルタ3200をローライに付けて撮り始めました。やはり、体と単能な脳みそには、慣れた機材の方が撮りやすいし、結果もいいです。撮影時の気分の高揚感も、ローライフレックスの方が良いんです。
投稿: ら・ぺるら | 2014年3月28日 (金) 03時53分
蜜を吸いに来たメジロさん上手くとられてますね。
先日鎌倉を歩いていたらデジイチに300~400mmのズームで梅の蜜を吸いに来たメジロさんを撮ろうとしておられるおじさんがおられましたが鳥撮りの方ではなかったので撮影できずにいてました。
投稿: ken | 2014年3月30日 (日) 20時06分
ら・ぺるら さま今晩は
曙町の女撮りって、ローライフレックスって、どんな風に?
かなりの至近距離で撮っているのでは、うーん、羨ましい。
Ken さま 今晩は
鳥の写真を撮るたびに、鳥屋さんって凄いと思いますよ。
でも、このカメラでも、相手が何かくらいは判別できるので、重宝してます。
投稿: kk | 2014年3月30日 (日) 22時36分