« 浜離宮のソメイヨシノ2013 | トップページ | 昨日の富士山 »

2013年3月26日 (火)

寒いじゃないか

P1020765_w


本日、帰宅して鍵を開けて家に入ろうとしたら、なにやらガサゴソと物音が。

ゴキブリでもネコでもなさそう、思わず誰だ?と叫んだら、慌ててベランダから人影が出て行った。

玄関から追いかけると、賊は道路に出て転んだ様子。

飛び掛ろうか、写真を撮ろうか、と考えましたが、刃物でも持っていて刺されたら痛いだろうなぁ、と考え「どろぼう!」と叫んでみました。

誰か気がついてくれと。でも人は遠巻きに見ているだけで、泥棒は起き上がって、逃げていきました。途中まで追ってみたけど、やはり逆上されると怖いのですぐ警察に通報。

結局、泥棒には逃げられましたが、盗まれたものも無かった。

そもそも家に現金なんて無いです。そのかわりカメラは山ほどありますが.......。

ほとんどがガラクタでも、中には高価なものもあります。ちょっと高価でも写真を撮る以外使い道が無いし、フィルムも買わなくてはいけないし。カメラを盗むのは利口では無い気がします。

とにかく、盗まれたものは無くても、硝子戸が破られております。これ、きっと高いですよ、それに、寒いし

なにより、警察の人に家を見られるのが恥ずかしかった........。

「随分はでに荒らされてますね」「いえ、何も変わってないです(゚ー゚;」

ウチに泥棒なんか入ったって、苦労するだけで、何にもならないよ。ホント、もう止めてくれ。

|

« 浜離宮のソメイヨシノ2013 | トップページ | 昨日の富士山 »

コメント

あレレ、大変ですね〜お見舞い申し上げます。内地といっても未だ寒いでしょう。ガラスも結構高いですからお気の毒です。これを機会に防犯装置もご検討されては如何でしょうか?。

投稿: グライフ | 2013年3月27日 (水) 08時43分

とんだ災難で!さぞやショックな事でしょう。
でも一度狙われたという事は、これからも狙われやすいと考えた方がよく、今回割られたガラス窓は、プロが選んだ窓ですから、次も・・・窓の内側に赤外線センサー+パトライトを設置するだけで、随分効くと思います。
何時も誰かが居る我が家では、鍵さえ掛けませんが、工場の周りに居ますと、徘徊する変なのが時々来る事はまま有ります。
嫌な世の中ですが、今迄が平和すぎたのだと思います。

投稿: ら・ぺるら | 2013年3月27日 (水) 22時59分

グライフ さま今晩は

この窓、今は無き立山アルミ製なのです。代替品を探すのが大変。きっと高いし(゚ー゚;

ら・ぺるら さま今晩は

警察によると、流しの、とある泥棒の手口だそうです。内側の硝子にフィルムを貼っておけば良かったのですが。でも割られるのは同じか。カメラとセンサーライト着けましょうかね。

投稿: kk | 2013年3月28日 (木) 22時04分

とんだ災難でしたね。
怪我がなかったのがせめて良かったぐらいですね。
会社の同僚も空き巣に入られたそうですが家に置いてあった小銭が盗まれただけで物は持って行かなかったそうです。
足が付くのをいやがってるんですかね。

投稿: ken | 2013年3月28日 (木) 23時38分

わ!!驚きました、僕だったら心臓が破裂したかもしれません。
もう10年近く以前に割と近いところで老夫婦が殺されて迷宮入りになった事件がありましたので怖くてダミーカメラを付けて赤いLEDを点滅させています。
もうひとつ車載用の監視カメラにSDカードを入れて夜も赤外線LEDでモノクロ撮影する仕掛けを付けています。
先日近くで轢逃げ事件が起きた時に警察から監視カメラを見せてくれないかと来ましたがプライバシーの侵害などあってはいけないので屋敷内しか写さない角度にしていると申しましたらそんな配慮は要らないと云われました。
家の中には赤外線で強烈な警音が鳴る仕掛けを2個付けています。
真冬には感度が上がって誤動作する事がありますが・・・
なお2階に上がる階段に差しかかると2B弾を1000個ほど仕込んだ電動機関銃で階段を掃除しないと足元が丸い玉だらけになってすぐには上がれない仕掛けにしておりましたが却って泥棒が激昂してもイケないので中止しましたw
外から見て何か仕掛けをしているんだという事が判るような装置をはやく付けて下さい。

投稿: 610 | 2013年3月29日 (金) 21時56分

kenさま今晩は、

何も盗られませんでしたが、ガラスが大変です。これから似たものを作るとのこと、なんかなぁ。

610さま今晩は、

防犯装置って、実際に役に立つとかでなく、泥棒への牽制でも効果があると教わりました。何か考えなくては。

投稿: kk | 2013年4月 2日 (火) 22時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 浜離宮のソメイヨシノ2013 | トップページ | 昨日の富士山 »