« まもなく開花 | トップページ | また吹雪ですかね »

2013年3月 3日 (日)

北海道の暴風雪2013/3/2

2013_3_2_18


今回の北海道の暴風雪で亡くなられた方々のご冥福を祈ります。

暖かい地方にお住まいの方々は、雪で車が立ち往生し、生命の危険にさらされるという事実が、実感としてわかないかも知れません。

しかし、地吹雪が起こると視界は全く無くなり、道路に吹き溜まりが出来ます。深い吹き溜まりに車が突っ込むと、もう動くことが出来ません。

昨年末に私も同じように身動きがとれない状況を経験しましたが、降雪はパラパラ、無風でしたので、オマヌケな話で済みました。でもあれでさえ、ちょっと条件が悪くなるだけで、すぐ生存の危機が訪れたことでしょう。

北海道は車がないと生活出来ません、でも、車があっても、ちょっと気象条件が悪くなると、普通の生活も出来なくなる。

これが、台風の直撃が来ている沖縄なら、もっと事前に警戒し最小限の活動しかしてなかったでしょう。

台風なら、まず初めに沖縄を襲い、本土を狙う、だからマスコミも警戒を煽る。しかし、北国限定の低気圧に関しては、それほど危機感を煽りません。だから、通常の生活の生活をしてしまうのではないでしょうか。危険性は台風に勝るとも劣らないのですから。その扱いに懸念を覚えます。

|

« まもなく開花 | トップページ | また吹雪ですかね »

コメント

私は取りあえず生きてますよ〜。札幌でさえも凄い地吹雪でしたから道東の方は凄まじい事だったと思います。しかし、例年3月上旬には必ずと言っていい程、今回の様なブリザードが一度は起こります。冬の日本海側に限っては3日に一度位は横殴りの吹雪で道路はホワイトアウトです。怖くて車なんて走れませんよ。お先真っ暗じゃなくて、真っ白なんですから。1m先も見えなくなります。だから「暴風雪警報」が出たら余程の理由が無い限り出歩かないのが一番ですね。

投稿: グライフ | 2013年3月 4日 (月) 08時29分

グライフ さま今晩は
ご無事で何より。でも雪かき大変だったでしょう。

投稿: kk | 2013年3月 4日 (月) 21時58分

悲惨なニュースが駆け巡りましたが,一酸化炭素中毒は時折話題になっていますね,犠牲者のご冥福をお祈りします.道外者には,冬の北海道はキャタピラの雪上車が必須じゃないかと誤解しちまうくらい。

投稿: lensmania | 2013年3月 7日 (木) 17時27分

lensmania さま今晩は

ホワイトアウトと言いますが、一面、真っ白、何も見えなくなってしまうのです。道も解らないから走れない。
ああなってしまうと、どうにもなりません。

投稿: kk | 2013年3月 9日 (土) 23時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まもなく開花 | トップページ | また吹雪ですかね »