« スウィングパノラマの良し悪し | トップページ | 当たった記憶が無い »

2012年11月27日 (火)

SEL1018 VS SEL16

Sel1018_10mm_f11_w


Camera : NEX-7, Lens : SEL1018mm F4  @10mm F11

ソニーのNEXシリーズに待望の広角ズームが発売されました。

35mm換算で15mmから27mmに相当し、全焦点距離でF4の明るさを保ちます。またEDレンズを使っているので、色収差の補正もきちんとされた広角ズームに思えます。

さっそく使ってみたところ、小型のわりに素晴らしい解像をするレンズでした。歪曲もほとんど無い。表題のように建物を撮っても全く問題ありません。

ところで、今までNEXの広角というと標準セットで着いて来る16mmレンズにワイドコンバーターでした。このレンズは評判が悪いレンズでしたが、ワイドコンバーターを着けると、全く別物の優秀な広角レンズとなり、そのカタチが完全体で、16mmはその半分に切ったものである、という噂さえありました。

この2つを比べてみます。絞りはF8。ところがSEL1018は12mmに合わせそびれて13mmでの比較です。申し訳ない。まあ、傾向は解るかと。

SEL16mm+ワイコン

Sel16x075_f8_w

SEL1018,13mmSel1018_13mm_f8_w_4
SEL16mm

Sel16_f8_w_2


SEL1018,16mm

Sel1018_16mm_f8_w_2


みた感じ違いが無いといえばそれまで。しかし、全体的にSEL1018の方が周辺まですっきり解像します。また逆光で太陽を入れると、どちらもゴーストは出ますが、SEL1018の方が高いコントラストを維持します。参考まで10mmと18mm。

10mm

Sel1018_10mm_f8_w_3


18mm

Sel1018_18mm_f8_w

|

« スウィングパノラマの良し悪し | トップページ | 当たった記憶が無い »

コメント

最早ご入手とは素晴らしい.で,私も16mmとワイコンのお話は完全賛同ですが,優秀なワイコンといえど風景で端まで不満をなくすにはf11程度まで絞らざるを得なかった(スナップでは全然問題ない)ので,10mmからのズームが来ると流石に退役かなあと思っています.まあ16mmも絞って使っていたので一緒か...

投稿: lensmania | 2012年12月 2日 (日) 21時01分

lensmania さま今晩は

このレンズとても良いように思われます。
10mmからちゃんと使えるし、18mmなんてこれまでのどの18mmより良いのでは。
せっかくなので画像を追加しました。

投稿: kk | 2012年12月 3日 (月) 22時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スウィングパノラマの良し悪し | トップページ | 当たった記憶が無い »