« SLあきた路号 試運転の写真(2) | トップページ | 買出しに新宿へ »

2012年10月21日 (日)

蛇のにおいのネズミ避け?

20121021_132629_w


私は、都内にある喫茶店で時間をつぶしております。近くにはドトールもありましたが、最近では珍しくなった「純喫茶」の構えに釣られてこの店に入りました。

店の中の客は、爺さん婆さんばっかり、そしてマスターも婆さん。

店の客にマスター婆さんがねずみの被害について話しております。

ねずみに齧られたか、ねずみが齧ったものを片付けたかでヒョウソウになって痛いとのこと。

「ネズミはばい菌を一杯持っているのよ」「小さくて可愛いネズミもいるのにねぇ」などと、たわいもない会話を、常連客らしい婆さんたちとしております。

突然、「それじゃぁ、蛇のにおいのスプレーを撒けばええ」と、ちょっと離れて一人で座っているお爺さん。

「蛇のにおいのスプレー?」「そんなモンがあるの?」と婆さんマスター。

「ああ、ある」「ネズミは蛇に食われたら大変だから、蛇のにおいがするところには来ないんじゃ」とその爺さん。

「そんなモン売っているの?」「ああ、売っている」

「へぇー、そうなの、ところで蛇のにおいってどんなモンなの」

「蛇のにおいかぁ.........そらー......臭い」

店の中に、また始まった爺さん絵空事、みたいな空気が広がります。でも、誰も追い詰めたりしない。

ところで、ネズミ避けのスプレーって本当にあります。おそらくきついハーブ系のにおいがついているものと思われます。

そして、蛇のにおいも本当にあります。臭いです。どんな蛇も持っているわけではないでしょうけど、アオダイショウなんかは自分を守るために、つかまれると臭いにおいを出すことで知られております。

お爺さんの言っていることは、変な感じはするものの、ある意味正しい。でも、そんなことすら、ここでは無意味。良い時間が流れて行きます。

隅っこで、蛇の臭いでネズミ避けスプレーなんて本当は無いだろう、なんて、薄ら笑いをしている私でしたが、小ざかしく情けない。でも、そんな私にも、おかげさまで、ちょっとだけ良い時間は流れましたよ。

|

« SLあきた路号 試運転の写真(2) | トップページ | 買出しに新宿へ »

コメント

ネズミは嫌いですが、蛇は大好き♪
特に、毒蛇漬けのお酒には嵌っています。でも、現代の飽食の時代には、昔効いたという程の効果はどのような物でも効きません。それだけ栄養価の高い食事を私たちは既に食べているからです。体の受け止め方が、昔の飢餓的時代とは違うんですね。

投稿: ら・ぺるら | 2012年10月22日 (月) 22時52分

ら・ぺるら さま今晩は

私、あの尻尾さえなければネズミもOKです。ハムスター飼っていた事もあります。

そうー言えば、マムシ酒とかナニかに効くんですかねー、
まあ、病気している訳では無いから、効いても効かなくても良いのですが。

投稿: kk | 2012年10月22日 (月) 23時19分

沖縄の料理で、ウミヘビの蒸したものを丸まる出してくる料理があり、とても効果ですが、滋養強壮には素晴らしい効果があるそうです。
伊勢佐木町に昔から蛇屋があり、そこのショウウインドーはとても興味深いのですが、そこの書き物を読むと、どうも、アミノ酸のバランスが蛇はとても良く、体も無理無く吸収できるようです。
毒は胃腸から吸収すると、毒は毒を持って制するがごとく、素晴らしい儀容強壮効果がある!とされています。
でも、現代では先に書きましたように、飽食の時代ではあまり効果がないのです。
実は、最近素晴らしい効果を実感している人たちが居ます。わたしはまだ蛇毒に嵌っていて、その結論が出ていないので、まだ2ヶ月は試せません。
安くて自家用で作れて、安く、中性脂肪等も血液検査で下がり、内蔵が強くなるので、結果として滋養強壮になる!今度お会いした時にお話しします。

投稿: ら・ぺるら | 2012年10月23日 (火) 19時09分

ら・ぺるら さま今晩は

=>安くて自家用で作れて、安く、中性脂肪等も血液検査で下がり、内蔵が強くなる

それは楽しみです。

投稿: kk | 2012年10月23日 (火) 23時30分

いいですね〜最近こういうお店もめっきり減りつつ有りますが、頑張って残ってほしい物です。私は喫茶も好きですが大衆食堂も好きで来年辺りに北海道の大衆食堂の本を出版する予定です。

投稿: グライフ | 2012年10月25日 (木) 08時39分

グライフさま今晩は

=>北海道の大衆食堂の本
欲しい!出版が決まったら教えてください。絶対に!

でも少なくなりましたね。昔お世話になった大衆食堂なんて絶滅状態。近くの街に行く度に探すのですけど。

店がなくなると、懐かしい味も無くなるのが悲しい。
カレーライス一つにしても、あの店のカレーライスが食いてぇのですよ。

投稿: kk | 2012年10月25日 (木) 22時56分

シマヘビは特に哺乳類嗜好でとても獣臭いです.気が強く捕まえた友人が咬まれました.アオダイショウは哺乳類と樹上の鳥類も捕獲し、やや臭いますが悪臭を出すのですか.先日ポロのエンジン上に居座っていた1m超えを優しく捕まえた時はシマヘビよりは臭くなかったですが,蛇は個体により嗜好が違うとも聞きます.ヤマカガシやヒバカリはカエルや魚類食でほぼ無臭.幼体は温和しくいいペットになりますが,ヤマカガシは毒蛇なので一般の方にはお勧めしません.

投稿: lensmania | 2012年10月26日 (金) 23時16分

lensmania さま今晩は

アオダイショウがカメムシみたいな臭いでシマヘビがすえた臭いでしたっけ。アオダイショウのほうがマシかなぁ。

シマヘビは目つきも凶暴そうだし、性格的にもきつそうですね。

投稿: kk | 2012年10月28日 (日) 01時05分

何種類かの鼠除けドラッグストアで買い求めて使用してみましたが効果がありませんでした 蛇の匂いのするスプレーはどこで買えるのですか?

投稿: | 2019年6月 3日 (月) 01時32分

蛇の匂いのするスプレーを探しています 販売店を教えて下さい。

投稿: | 2019年6月 3日 (月) 01時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SLあきた路号 試運転の写真(2) | トップページ | 買出しに新宿へ »