« 秋田機関区の思い出ー扇形機関庫 | トップページ | 小さな木の実のイメージ »

2011年11月22日 (火)

桂の葉の薫る季節

Dsc00261_w Camera : NEX-5n, Lens : E16mm + wide converter

横浜でもやっと桂の葉が落葉し始めて、香りが漂うようになりました。家の近所の公園でも先日の荒天で大量の落葉があり、桂の木が多く茂っているところは、メープルシロップのような香りに包まれております。

家の近所の公園はくぼ地になっているので、水分が多く桂の木も大木が林のようになっているところもあるのです。

ただ、油断していると鼻をつく匂いが風に乗ってきます。これはおなじように大木が林のようになっているイチョウから落ちたギンナンの匂い。

この公園にも晩秋の気配が漂いはじめました。

この日曜日は天気も回復し、シーズンも最後のほうになる外来魚の駆除キャンペーンをやっておりました。キャンペーンといっても、公園に遊びに来た人たちに釣竿を貸して、釣ってもらう訳ですが、日頃は釣りが禁止されている公園の池でおおぴらに釣りが出来るので結構にぎわっておりました。

Dsc00286_w

釣られてしまったブルーギルさん、モツゴさん、そしてアメリカザリガニさん、さようなら。

|

« 秋田機関区の思い出ー扇形機関庫 | トップページ | 小さな木の実のイメージ »

コメント

この前の日曜日、ネガカラーを久々に詰めて近所の公園へ出向きましたが、紅葉は思ったほど進んでおらずガックリ・・。
やっぱり温暖化?今年だけのこと?なんだか判りませんがシャッター押してきました。
1枚目のワイド感イイですねぇ!

投稿: SCR | 2011年11月22日 (火) 17時13分

SCR さま今晩は

このレンズ、ワイコンをつけたほうが解像感が増すのですが、色収差も増します。Nex-5nだとカメラが補正するので、少しましになる感じです。

投稿: kk | 2011年11月22日 (火) 20時22分

どうも香りには鈍感なのでいつも眩しい話にしょんぼりしてしまいます。
そうですか桂の木はメープルシロップの香りがするのですか・・・
鏡のような湖面でお魚釣りの光景は良いですね、羨ましい被写体さまです。

投稿: 610 | 2011年11月24日 (木) 21時15分

610 さま今晩は

桂の木は新緑でも香りがありますが、落葉の頃が一番強く感じますね。
この親子、良い感じでしょ。大きな椅子と小さな椅子を並べて座って、羨ましい光景でした。

投稿: kk | 2011年11月24日 (木) 22時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋田機関区の思い出ー扇形機関庫 | トップページ | 小さな木の実のイメージ »