« Planar 55mm F1.4 を Nex-5 で | トップページ | セミドロップ »

2011年6月26日 (日)

Planar 50mm F2 も Nex-5 で

Dscf2209_w 昨日のデジャブーのように、今日はcontarex の planar 50mm F2をNex-5で使用してみます。

Planar55mm F1.4 と同じように、私が持っているレンズはレンズユニットだけです。

私は、レンズさえあればカメラは要らぬ、レンズユニットさえあれば鏡筒は要らぬ、と言う歪んだ考え方を持っていた為、こんなレンズ」が出てくれば、とりあえず買い集めておりました。

Contarexに関しては、カメラもなければ、まともなレンズも無く、標準レンズのユニットだけ持っていたのです。

もちろんジャンクレンズですから、このレンズユニットにも曇りやカビが見受けられ、万全な状態ではありません。

ちゃんとしたレンズは、これらの作例から2割増しで写ると思っていただければ、参考になると思います。

camera : Nex-5, Lens : Planar 50mm F2,@F2

Dsc04424_w

Dsc04431_w

Dsc04433_w

Dsc04436_w

Dsc04441_w

|

« Planar 55mm F1.4 を Nex-5 で | トップページ | セミドロップ »

コメント

いろんなというコトバでは済まない、端っこのレンズを
お試しになるのがスキなようですね(笑
でも、NEXが無ければどうするつもりだったのか
次回、ゆっくり聞かせてください(笑

投稿: SCR | 2011年6月27日 (月) 23時48分

SCR さま今晩は

この手のレンズはほとんどContax AXで使ってました。
あのカメラ、唯一無二、不朽の名作の一台でしたね。

投稿: kk | 2011年6月28日 (火) 00時20分

この年代のレンズって、ちょっと絞った辺りのシャープさが良いですよね。シャドウの粘りも好みです。

投稿: グライフ | 2011年6月28日 (火) 17時00分

グライフ さま今晩は

このレンズを見ていると、50mmで適正な開放値はF2である。
なんて、思えてきます。

投稿: kk | 2011年6月28日 (火) 21時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Planar 55mm F1.4 を Nex-5 で | トップページ | セミドロップ »