« 早春の切花 | トップページ | 「ヌカカの結婚」面白いですよ »

2011年2月28日 (月)

ガラパゴス的進化

201102008001_w

201102008002_w Camera : Cambo Wide470, Lens : Super anglon 47mmXL, Film : Kodak TP, 70mm, Cine Rollex 56x72 Holder, Rodinal

最近、カメラを持ってふらついていると、人様から厳しい目線で見られているような気になります。

別に何かを盗撮している訳でも無いのですが、通行人の顔などは意識しなくても写ってしまい、そのせいで不愉快な気分になられるのは本意ではありません。

そのせいか、カメラはピンホールが一番ではないかと思うようになりました。動くものは全て無視されますから。

でも、ピンホールでは解像感がいまいちなのも事実。ならば、低感度フィルムを使って、目いっぱいスローシャッターを切ったら良いのでは。さらにカメラは変であれば変であるほど良い。

ということで目をつけたのが、Cambo Wideに70mmマガジン。この組み合わせだと、私はASA25の古い空撮用パナトミック エアロコンのフィルムが使えるからです。

そこでテストしてみたのが表題の写真。フィルムはコダックのテクニカルパンのカートリッジがあったので使ってみました。このフィルムもスナップ用だとEI=25で撮影するからです。

カメラには6x7のファインダーがありませんが、たまたまMamiya7の43mmのファインダーを持っているので代用します。広角なのでレンズは5mmライズさせます。そしてファインダーの見え方とスクリーンの位置を覚えます。

その他、いろいろな条件をつけ、5枚だけ撮影し、パターソンを改良した現像タンクで現像しました。これ以上フィルムが長いと、薄いPETフィルムでは、改良リールの中で空回りして入っていかないからです。

その結果が表題の写真。このシステムで十分使えることが解りました。今回はレンズをライズすることで、どれくらい周辺光量が落ちるかのテストも兼ねていたので、絞っておりません。

もっともこのシステムは全て何年も前にディスコンされた物を使用し、さらにそれらの物も本来想定されてない使われ方をされているので、いくらノウハウを磨いても、ガラパゴス的な進化ですから全く空しい作業ではありますが。

|

« 早春の切花 | トップページ | 「ヌカカの結婚」面白いですよ »

コメント

どうも、町並スナップなどは、女性の写真好きのほうが変な事にならないので、良いのかもしれません。最近は、女性も良いカメラもっていますもの?
若い女性から、デジの一眼はどうか?ってよく聞かれますが、わたしのほうが聞きたいくらいで、聞く人が違うと言って逃げます。
変なカメラというお考えは正解で、オタク趣味くらいに思われた方が良いみたいです。逆に大袈裟というのが良いのだわ♪

実は二眼レフの時は、その大袈裟加減でダメだしされたことはありません。swcはかなり寄るのと、レンズがでかいので、この間、おばちゃんにだめ出しされました。

投稿: ら・ぺるら | 2011年2月28日 (月) 18時45分

ら・ぺるら さま今晩は

そーなんです。妙なカメラで大げさに撮るのが吉と思われるのです。

それだと、写真を撮ることを宣言しているし、撮ってはいけない物は撮れませんから、フェアーな気がするのですよ。

投稿: kk | 2011年2月28日 (月) 21時58分

一眼レフを街頭で持っていると視線が気になりますね。
一眼は銃を連想させるものがありますね。
案外、ウエストレベルは下を向いているので油断(笑)してくれるかも。

そのような苦労をしても、こんなにしっかりした画像が出来るから
また持ち出してしまうのかも知れませんね。

投稿: SCR | 2011年2月28日 (月) 22時00分

8×10を町に持ち出して手持ち撮影を敢行しましたがその前に三脚を据えて被りをかぶっての撮影でおれは仕事をしているのだと自己催眠に掛けたらスーゥと気持ちが落ち着きカメラを見つめられるのも快感になりました。
手持ち撮影の際にはアコーデオンを抱えたような格好だったので目の前の人もまさか写真撮影だとは思わなかったでしょう。
何事も自分が堂々としていればいいのだと思った一日でした。

投稿: 610 | 2011年2月28日 (月) 22時28分

SCR さま今晩は

一眼レフは、自動小銃みたいなものですね。危なくってしょうがない。ウエストレベルだと、不確実性が出てくるのか、ちょっと穏やかな目でみてもらえるようです。

610 さま今晩は

610さまは、どんなカメラでもスゥーと入って行けるのでは。私は自信も度胸も覚悟もないから、カメラを構えると、冷たい視線を浴びがちです。

投稿: kk | 2011年2月28日 (月) 23時48分

kk様私と同じカメラなので興味を示しましたが凄い執念ですね。私なんか馬鹿正直だから細工などせずにまともにカメラ向けたので竹棒で追いかけられましたし、後ろから罵声を浴びました。今は老体なので逃げられません。私望遠は好きでないです、何かズルをしてるみたいで常に短い玉で出来るだけ近寄ります。その点デジカメは音がしないのが良いですね。いよいよGXRのMマウントが9月9日に発売楽しみです。

投稿: 写真狂 | 2011年8月 6日 (土) 19時13分

写真狂 さま今晩は

Cambo wide 470なんて、普通使わないでしょうね。
写真狂も変わり者で....。

でも、慣れるとそれなりに使い易いカメラなんですよね。

投稿: kk | 2011年8月 6日 (土) 23時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 早春の切花 | トップページ | 「ヌカカの結婚」面白いですよ »