« 西明寺栗 | トップページ | 5x7判フィルムについて »

2010年10月30日 (土)

Polaroid Miniportrait

Dsc02524_w 台風14号の接近のせいで、今日の横浜は朝から雨が降り続いております。

こんな日は、絶好の腑分け日和。私の手元には、この前カメラ屋のジャンクコーナーで仕入れて来たPolaroid Miniportraitが転がっております。

このカメラはレリーズの先端が曲がっているくらいで、何処も悪くないのですが、この手のカメラは、たとえちゃんと動くにしろ、今ではジャンク扱いになってしまいます。

私にすれば、300円で4x5の国際規格バックと、ファインダー、グリップ、レリーズ、アクセサリーシュー、三脚座、機械式のシャッターパーツを手に入れた事になります。それに、このカメラ、三脚座に2mの巻尺を内臓してますから、巻尺も手に入れたことになるのかな。

ところが、密かに心を躍らせながら腑分けを始めようとしたとき、突然ジレンマが襲ってきました。

このカメラのシャッターは機械式でバルブも出来る。これは電気式でバルブが無いFujiのFotrama452と比べて大きなメリットになるハズ。このカメラで、4x5のステレオピンホールカメラは出来ないものだろうか。ピンホールカメラにステレオなんてものがあるかどうか知らないけど。と、まあ、こんな妄想が湧き上がってきたためです。

今、必要なパーツは無いし、腑分けよりピンホールカメラ遊びのほうが楽しそうですね。

|

« 西明寺栗 | トップページ | 5x7判フィルムについて »

コメント

ウオッチリストに挙げているけど最近FP452も見掛けなくなりました、
1台ばらすとファインダーの凹レンズやハーフミラーのでかいやつ等沢山出てきますね。
一度はピンホール等のテストが出来ると面白いですね。

投稿: 610 | 2010年10月30日 (土) 21時25分

610さま今晩は

これは、ポラロイドのモデル254というものですが、日本製で良い造りをして居ります。たぶんかなり古いモデルなのでしょう。
ジャンクコーナーの中でも何回も値札を変えられて、最後は545付で300円。邪魔者扱いです。

買った後で、店の人がしぶしぶ袋を出してくれました。その店では、買い物袋のほうが価値があったのでしょう。

そんなカメラですが、しげしげと見ていたら、愛着みたいなものがわいてバラす気が飛んでいってしまいました。

投稿: kk | 2010年10月30日 (土) 23時58分

hello!This was a really exceptional website!
I come from milan, I was luck to find your Topics in digg
Also I learn much in your website really thanks very much i will come every day

投稿: bet365 | 2010年11月12日 (金) 03時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 西明寺栗 | トップページ | 5x7判フィルムについて »