« ETR450 | トップページ | デュッセルドルフからケルンへ »

2010年8月 8日 (日)

ローマの地下鉄

Dsc01761_w (バルベリーネ駅の近くにはトレビの泉)

帰りのフライトにはまだずいぶん間があり、もったいないのでローマの市内観光をしようと思います。でも、夏のローマを徒歩で観光するなど、メタボのオヤジには自殺行為なので、地下鉄を使って行ける範囲にとどめます。

ローマの地下鉄は現在A線とB線の二本が開業しておりますが、一日券を買うと自由に乗り降り出来、観光地に近い駅には、○○の最寄り駅である表示があります。

テルミニ駅の鉄道駅に最も近い自動販売機は、一日券を求める観光客が列を作っております。こういう列は鬱陶しいのですが、経験上、列に従い、他の人と同じ事をするほうが安全です。この列を見て、何人かの人が他の販売機に案内してやる、寄ってくるのですが、旅人は警戒して付いて行きません。

それでなくても、この自動販売機には変なばあさんが付いていて、親切に使い方を教えてくれます。ただ親切なだけなら良いのですが、金をせびります。みんな毅然と断ると、私も断りやすいと言う物です。

結局、自動販売機は各所にあり、空いている自動販売機を案内する人は、一箇所に集中している様子が、可哀想と思っただけかも知れません。しかし、油断をしないのは基本です。

ローマの地下鉄の改札はいわば、有料トイレ方式で、入る時に自動改札があり、出る時は逆流防止機をカラカラ回して出てゆきます。切符を自動改札の入り口に入れると切符が機械の上から出て、ゲートが開きます。日本からの旅行すると、切符の出口がゲートの前にあるので、ちょっと戸惑います。

地下鉄のホームは暗く、ちょっと陰湿な感じさえします。そしてここにも見覚えのある、赤ん坊を抱っこした女達。どうして、こんなに、同じような奴らが居るの?、赤ん坊は人形じゃないの?なんて疑りたくなりますが、ここはローマの真ん中、テルミニ駅、すぐ警官がやってきて、女達を取り囲み警戒します。

その前にローマ地下鉄の車両の写真を撮ろうとして警官に止められたのですが、こんな事情があるのかも知れません。

また、この一日券なのですが、面白いプログラムがされているようです。それは、コロッセオ駅での事。私が一日券を入れて改札に入ろうとした瞬間、横からオバサンが割り込みゲートを通過してしまいました。幸い切符は抜かれなかったので、もう一度改札にいれたら、もうゲートは開きません。

何気ない紙に見えますが、入場をした駅を記録しているのだと思います。出場の記録は出来ないので、おそらく、一度入場した駅ではある一定の時間を経ないと入場できなくして、一枚で数人が使いまわす事を防いでいるのでしょう。出場の改札が無く、またゲートの前で改札された切符が出てくる仕組みだと、そのようなプログラムでもない限り、1枚で数人が使えてしまうからです。

私の使えなくなった一日券を他の駅で試して、このプログラムを確認しようかとも思いました、が、怒りが先行して、駅の事務所に駆け込みます。

すると事務所の窓口には、英語で、駅員は切符のトラブルには関与しません。切符に関するトラブルは以下の番号に電話をしてください。と張り紙がありました。

ダメだ、こいつら事態を完全に想定して、逃げ道を作っている。あきらめて、もう一枚切符を買うしかなさそうです。

Dsc01785_w (フラミーニオ駅の側にはポーポロ広場)

Dsc01811_w (オッタヴィアーノ駅の近くにはバチカン)

Dsc01896_w (コロッセオ駅の近くにはコロッセオ)

|

« ETR450 | トップページ | デュッセルドルフからケルンへ »

コメント

拝読していると、いかに日本の地下鉄が安全でクリーンなものかが
よくわかります。世界を歩くっていいですね。
特に地元の方と同じ環境に浸ってみるのが醍醐味でもありますね。

ETR450に乗られましたか・・羨ましい(涎

投稿: SCR | 2010年8月10日 (火) 08時59分

SCRさま今晩は

日本の地下鉄は良く出来て居ります。その分乗る人も多く、採算が取れるのだと思います。

海外の地下鉄は日本の感覚でいえば、慈善事業みたいなもので、採算ベースで言えば、赤字でしょうね。

市民サービスの観点で営業しているのかも。

投稿: kk | 2010年8月10日 (火) 21時48分

映画の世界でしか見ることのない筈の光景が目の前に展開するというのはどいう気分でしょうね。
関係ない話ですが、鹿児島の桜島は海の中にある島だと思っていて、
しかも桜島に人家があるなど思っても見なかった私、
家族連れで行ったときに子供や家内に大いに馬鹿にされました。W

投稿: 610 | 2010年8月10日 (火) 21時56分

610さま今晩は

アイスランドで噴火が起こって、欧州では何日も飛行機が止まりましたが、車のフロントガラスの火山灰を払って通勤する鹿児島って凄いと思います。

投稿: kk | 2010年8月10日 (火) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ETR450 | トップページ | デュッセルドルフからケルンへ »