今年の東北の桜
今年も東北にお花見に出かけて来ました。今年は遅いと予想してゴールデンウィーク前半に出かけたのですが、予想以上に遅かった...涙。
大好きな角館の枝垂桜も咲き初め。こんな遅い開花は何回もありません。これまで、東北の桜はゴールデンウィーク前半が角館、後半が弘前が相場であったものの、昨今の温暖化ですっかり早くなってしまって、ゴールデンウィークでは葉桜がやっとの状況が続いておりました。
今年は、昔の思い出の通りの桜が見れると思って楽しみにしていたのですが、寒くて花見どころではないし、そもそも桜も開花しておりません。ようやく本日は晴れ間も広まり、気温も上がったので、待ちかねていたつぼみも開いたようです。
表題の写真は大潟村の桜、ここは海沿いで、日光をさえぎるものも無いので、遅いながらも何とか咲いておりました。干拓地のまっすぐな道路に延々と桜並木が続きます。
これだけ沢山の桜が咲いているのに、ちょうちんも行灯も出店も何も無い光景もちょっと珍しいかも知れません。
| 固定リンク
コメント