SMC Pentax Shift 75mm F4.5
この惚れ惚れとするような美しい前球をもつレンズはSMC Pentax Shift 75mm F4.5。Penatx 67用のシフトレンズです。
このレンズは歴史が古く、中古で探せば程度が良く安いレンズも見つかります。そんなレンズに出会ったら、迷うことなく確保しましょう。現行のカタログにも載っているレンズですが、馬鹿みたいな値段です。
確かに、業務上必要な人が居れば買うしそうでなければ誰も買わないレンズなので、ある程度高めの価格設定なのかもしれません。
このレンズは、同じようなつくりのアルサットとは全く別次元の素晴らしい造りなのですが、シフトを必要とする建築関係の写真家には若干焦点距離が長すぎたようです。
これが55mmであればもっと使い勝手が良く、売れたレンズになったのでしょうが、75mmではシフトが出来ても、建築では焦点距離が長すぎでしょう。建築写真では、対象形の広角レンズとテクニカルカメラが主流だったと思われます。
結局、一眼レフでシフト効果を確認しながら使える美点はあっても、鬼っ子で終わったレンズに思います。光学的には優秀なレンズだけに十分な力を発揮できていないようで残念です。
それだからこそ、私のような素人は、お仕事から外されたようなレンズを中古カメラ屋から拾ってきて、せっせと使ってあげなくては、などと思うのです。
Camera : Pentax 67, Lens : SMC pentax Shift 75mm F4.5, Film : Presto Rodinal
どこにシフトが必要な作例か?と言うのは言わない約束で....。でも、バックの建物の垂直を保ったまま、上下の空間を調整できるのは、魅力でしょう。
| 固定リンク
コメント
ずっと興味を持って眺めてきた機種なのでおとりあげになって嬉しいです.とはいえご指摘の通りの理由で少し長焦点過ぎて敬遠していました.135機でも35mmが主流だったので当時としては真っ当なのですが,果たしてこの画角で需要があったのかなあと.コマーシャルブツ撮り専用なのかな.それだと今はPC修正に取って代わられ大量放出の憂き目でしょう.端正そうな写りで,よい出会いがあれば入手を考えます.
投稿: lensmania | 2010年4月18日 (日) 13時09分
lensmania さま今晩は
このレンズどうしても中途半端だったのでしょうね。ほかに選択のない35mm版ならともかく、中判ではいろいろ選択肢があるので、シフトが可能な一眼レフレンズも需要が多かったとは思えません。
ただ、このレンズ、モノとしてみたら本当に良く出来ているので、出会いがあれば、是非いってください。
投稿: kk | 2010年4月18日 (日) 18時17分
おお、こないだ、大きなおむすびが、くるんであるかのような塊をお持ちでしたが、これだったのでしょうか?
このレンズを設計した人は、面白い発想でこのレンズを考えてたりして・・・最短は短いのですか?もし、60cmまで寄れれば、スタジオ用には良いレンズですね。わたしも欲しくなりそうです。
投稿: ラ・ペルラ | 2010年4月19日 (月) 03時06分
ラ・ペルラ さま今晩は
そうそう、この間の「おむすび」がこれでした。
東神奈川から船に乗るのに2時間先に出て、中野を経由した訳です。
最短は70cm、でも使いやすいですよ。
投稿: kk | 2010年4月19日 (月) 21時51分