ジンジャーの切花と、それにまつわる思い出など
私のベットの枕元から出窓を見ると、現在はこんな感じでジンジャーの切花が見えます。
私は東側の出窓にベットをくっつける感じで置いて、窓を開け、網戸を閉め、カーテンは開けたまま寝ておりますので、とりあえず日の出とともに、朝日の直撃を受けて目が覚めます。それから二度寝を楽しむのですが、寒いとか言ってここで窓を閉めてしまうと、今の状況ではジンジャーの香りが充満しすぎて大変なことになります。
ジンジャーの香りは、冷えた空気にうっすらあるうちは、とても清清しいので、二度寝しても良い夢が見られそうですが、締め切った部屋だと、強すぎて眠れないか、悪夢を見ることになりそうです。
この香りにはちょっとした思い出があります。某国に仕事で行ったときの事、ホテルの外でこの花が安く売られていたので、それを買い求め、ゴミ箱に活けて、出張の気分転換にしておりました。部屋に帰ってきた時、生花の香りがあるのは嬉しいことですから。
ところが、仕事の緊張やら何やらで、背中が張って睡眠が不足しているのに眠れなくなってしまいました。マッサージをお願いすると、女性のマッサージ師が来て、マッサージをしてくれました。そのうち妙なところに手をのばすので、そこは張って無いから要らない、と応えたものの、なかなかやめてくれません。そして何ドルで良いから、とかマッサージそっちのけで交渉を始めました。だから要らないから止めてくれと言っている、と強く言うと、私はチップが要る、マッサージ料はほとんどホテルに取られて、私にはあまり残らない、チップで稼がなくちゃいけない、との事。じゃあチップはあげるから、とにかく、余計なことはするな。と言うと彼女は安心したらしく、マッサージを続けながら他のことをいろいろしゃべり出しました。
眠れないのは、この花のせいね。この花の臭いは強すぎる。私達も部屋にはこの花を飾らない。ホテルの部屋では止めた方が良いね。との事。それもそうだなぁ、と思いバスルームに入れて、換気扇をつけて寝たところ、その日は良く眠れたように記憶しております。
マッサージのおかげだったかも知れませんけど。
| 固定リンク
コメント
なるほど、香りにまつわる記憶や、その時、聞いていた音楽など
記憶と一緒にいろんなものが甦って来ることがありますね。
たいがいの場合、ちょっとせつない想い出が多いですが・・・笑
投稿: SCR | 2009年9月13日 (日) 23時01分
裏庭に2mぐらいの背丈で伸びています。
これを切り花にすると直ぐしおれてしまいます。
そこでドライウエルを2,3滴花瓶に差してやると持ちますね。
あまり茂りすぎたので根っこから引き抜いて根っこを舐めたらすごく苦かった。笑
新日鉄相模原研究所に出張したときマッサージをお願いしたら
男性のスポーツトレーナーさんですごく上手でしたが
もみほぐされすぎてクタクタになり、翌朝寝坊して大慌てした苦い思い出。
投稿: 610 | 2009年9月13日 (日) 23時19分
SCRさま今晩は
今回のものはあまり切なくない(笑)ですが....。
しかし、普通の若い女性にいきなりタマにぎられたら、ビビリます。
ちょっとぉ、ちょっと待ってくれみたいな感じで。
610さま今晩は
華道の裏技ですね、活面活性剤の投入。これを少量入れると、導管の抵抗が薄れるようで...。
私は、多糖類が入った延命剤を使ってます。
投稿: kk | 2009年9月14日 (月) 01時13分