« Lucky 100 | トップページ | とある親睦会 »

2009年8月29日 (土)

ガンダムが居た景色

Img_7109_w Camera : Canon EOS 5D, Lens : EF24-105 F4L

それは、ゆりかもめの車内からも確認出来たのですが、いざ近くに寄ると、その巨大さに感動を禁じ得ません。お台場の公園に立つガンダムの姿を見た者は、ほぼ例外なく驚きます。

1/1のでっかいガンプラと言ってしまえばそれまでなのですが、それが実際にある世界は、想像でしか無い世界とはまったく異次元のものです。

ネットでバーチャルの世界で満足している者は、実物を目の当たりにした感動は別物であることを知るべきです。そんな初歩的な事を、このガンダムは実に鮮やかに教えてくれます。

Img_7117_w ただ、残念なことは、このガンダムは今月末で解体されてしまうことです。この場所は公園なので、イベントが終われば明け渡さなければならないのです。

Img_7123_w でも、日本のどこかでガンダムは再び立ち上がることを信じております。

|

« Lucky 100 | トップページ | とある親睦会 »

コメント

あんなだだっ広いところに立っていても巨大ですね。
可動部分とか、誰か中に入れるとかするのでしょうか?
風が強い時はどうなるのだろう?

あ!強烈な「ヤク」が到着しました。
エート…どれから手を付けよう?
ありがとうございました。

投稿: 610 | 2009年8月29日 (土) 11時39分

610さま今日は

あのガンダム、各所が光、スチームを出し、顔が上下左右に動きます。
見学者は「又くぐり」もできますので、かなりしっかり作られている印象です。
模型ですが、本物ですよ。

あのフィルムは、撮り終わった後の巻き止めテープが、剥がれている?(仕様?いづれ糊がゆるい)ので、注意してください。

投稿: kk | 2009年8月29日 (土) 12時18分

ガンダムの機構は結構素晴らしいんですね。

フィルムのおしまいにシールがなくて大慌てでバッグの中の
タックラベル(常備しています)で処理して、やれやれと立ち上がったら
別添の巻き度目テープが足元に落ちていました。笑
昨年、長谷寺での懐かしい思い出ですがこのフィルムではなかったと思います。

投稿: 610 | 2009年8月29日 (土) 14時41分

お台場ですか?これって相当な費用がかかると思いますが
そこまでしても、ガンダムの人気があるということなのでしょう。
只今、我が家は20世紀少年の「ともだち」はダレなんだと
いうことに紛糾しております(笑

投稿: SCR | 2009年8月29日 (土) 20時42分

610さま今日は

あのテープが剥がれていると結構焦りますよね。ローライのフィルムを買った時、保存用の容器をもらったので、結構重宝しております。ローライのフィルム、裏紙が厚いくせに結構、端が感光するのであったほうが良いこともありますが。

SCRさま今日は

あれ、百万人単位の人が見に来たようです。イベントとしては、少なくとも横浜の開港博より成功していると思われます。

投稿: kk | 2009年8月30日 (日) 12時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Lucky 100 | トップページ | とある親睦会 »