« 総持寺の盆踊り | トップページ | 横浜港納涼船ツアー »

2009年7月20日 (月)

Kodak Folding 1A

2009070111_w Camera : Kodak Folding 1A , Lens : B&L RR, Film : Aerographic 2402, HC-110

Kodakは1910年頃から、蛇腹カメラを山のように作っておりますが、そのうち1Aという表記のあるカメラは116フィルムを使うものです。この1Aがついたカメラの中でもモデルは山ほどあるので、ここでは単に1Aと表記します。今となっては、上級モデルも大して性能は変らないし...。

まず、このカメラを使う為にはフィルムを作る必要があります。が、116フィルムは2 1/2 X 4 1/4インチ(6.5cmX10.5cm)サイズのフォーマットのネガを8枚撮影できるように作られております。

R0012524_w カメラにはたまたま古いヴェリクロームのフィルムが入っていたので、その裏紙を使います。ところで、中古カメラには古いフィルムが詰まっていることも多く、それを現像するかしないか、いつも悩むところですが、今回はヴェリクロームのハレーション防止層の色が衝撃的だったので、そのまま保存することにしました。

R0012526_w 116フィルムのサイズは70mmフィルムと同じなので、70mmフィルムを99cmの長さに切って貼り付けます。この時、このフィルムを70mmカセットに入れて端を出し、テープで裏紙に貼り付けると作業が楽です。70mmフィルムカセットは遮光性が充分では無いのですが、常識的な遮光性はあるので、作業が出来るぎりぎりの明るさのところでは問題ありません。

フィルムが出来れば、後は撮るだけ。それにしても使いにくいカメラです。まずファインダーがダメです。ファインダーを信じると水平が崩れる。もっともほとんど見えませんが。距離は目測で、それに近い溝に蛇腹の金具を止めてあわせます。もちろん正確ではありません。必然的に絞りはF11程度にあわせます。このカメラF8の次がF16だから、その間です。シャッターは1/100,1/50,1/25しかありませんので、そのどれかにあわせ、レリーズをつけて右手に持ちシャッターを切ります。

カメラは使いにくいですが、6.5cmx10.5cmのネガは巨大です。パーフォレーションのあるフィルムでは、パーフォレーションにはみ出します。70mmフィルムにはパーフォレーション無しのフィルムもあり、コレは逆に70mmマガジンでは使えませんから、116への巻きなおしに最適なフィルムになるでしょう。

ファインダーさえもう少ししっかりしていれば、面白く使えるカメラでしょう。

|

« 総持寺の盆踊り | トップページ | 横浜港納涼船ツアー »

コメント

6X10でこのレンズ口径だから、蛇腹がかなり長そうな
カメラですね。蛇腹に何事もないのが良いではありませんか、
これで、蛇腹に問題があるとがっかりしますよね。
このカメラにフィルム入れて撮る人は、国内でも
数えるぐらいだと感じます(笑)

投稿: SCR | 2009年7月20日 (月) 21時56分

SCRさま今晩は今晩は

この当時のKodak製品の恐ろしさというか、凄さなのですが、蛇腹は本当にしっかりしております。ぞんざいな扱いを受けたカメラでなければ、おおむね蛇腹は大丈夫です。

私のカメラは赤窓が壊れていて、ネガカラーのネガを二枚重ねしてテープで貼り付けました。それだけでちゃんと動きます。ファインダーは???ですが。

このカメラともっと大きい3Aをブローニーのパノラマカメラに改造している人は、それなりに居るかも知れませんが。。

投稿: kk | 2009年7月20日 (月) 22時39分

パーフォレーションの凹凸も時には面白い物ですね。よく、昔のライカだとフィルムがカメラ内で遊んで、ぱーふぉれーションまでさくひんの中に写りこんでいるのを見て、とてもリアリティーを感じる瞬間だったりします。

投稿: ラ・ペルラ | 2009年7月21日 (火) 16時35分

ラ・ペルラさま今晩は

このカメラももう少し使いやすければ、面白い写真が撮れそうなのですが。とにかくファインダーが...。

投稿: kk | 2009年7月21日 (火) 21時34分

この頃のフォーマットはおおらかで良いですね。
もちろんフィルムが極限に達しあっという間に凋落していく
時代の狭間であはありますが。
蛇腹のトラブルなども全く考えなくてすむサイズ競争などもなかった磁器のおおらかさ。
ぼくはむかしこのカメラをどう料理したんでしょう?

少なくとも70mmフィルムを装填してみるなどと云う真剣なことは少しも考えたことがありませんでした。
アナタハエライ。

投稿: 610 | 2009年7月21日 (火) 22時03分

610さま今晩は

610さまのことですから、見やすいファインダーにひょっとしたらレンジファインダーをつけて、120のフィルムを使ったパノラマカメラに改造していたのでは。

それ、凄くおいしそうなカメラなのですが。

投稿: kk | 2009年7月21日 (火) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 総持寺の盆踊り | トップページ | 横浜港納涼船ツアー »