秋田内陸縦貫鉄道を応援しています、その3
Camera : Canon EOS 5D, Lens : EF24-105 F4L
この写真は最近撮ったものではありませんが、この2,3日、日本海側の天候が荒れて、帰省に影響があったそうですから、秋田内陸線はこんな感じだったかも知れません。
とりあえず、延命が正式に決まって今年の年は越せそうですが、実際に何か変った訳ではなく、これからも毎年、新しい年を迎える事が出来るかどうか厳しい状況は続くでしょう。
ましてや、この不況風、なんとか頑張ってしのいでいって欲しいものです。
私が乗った列車には女性の車掌さんが乗務しておりましたが、雪の中大変そうなのに、終始笑顔で乗客に接してました。今も元気で乗務しているのでしょうか。これからもこの仕事を続けていけると良いですね。彼女だけでなく、この鉄道に係わる全ての人々が。
私も今年の半ばまで、余裕で、内陸縦貫鉄道の存続を応援しておりましたが、気が付いたら、私の存続を応援すべきでは無いかという状況になってきました。お互い頑張って存続しましょう。マジで。
それでは、みなさま良いお年を。
| 固定リンク
コメント
いろいろと楽しい事でお世話になりました。ありがとうございます。
わたしも、製造業故の右往左往に巻き込まれ、来年は、更なる波に・・・といいましても、もう50年もまちこうばやってますと。ダメなときはダメなのわかってますもので、気楽に行こうと考えるしきゃないと、考えるにいたりました。
心だけでも、楽しき年にしていきましょう♪
投稿: ラ・ペルラ | 2008年12月31日 (水) 15時38分
ラ・ペルラ さま今晩は
こちらこそ、お世話になりました。
いろいろお声をかけていただき、自閉症の私も世界が広がりました。
来年もよろしくお願いします。
投稿: kk | 2008年12月31日 (水) 22時03分
この鉄道は今日もダイヤ通り走って、この車掌さんも
一生懸命働いてるのでしょうね。
こういう公共の鉄道はみんなの力で...と言うのは
簡単だけど、難しい側面もありますね。
来る年は、貴殿にもこの鉄道にも良い年でありますように!
また明年もよろしくお願いします。
投稿: SCR | 2008年12月31日 (水) 22時58分
SCRさま、こちらこそよろしくお願いします。
本当に、今年はお世話になりました。
投稿: kk | 2008年12月31日 (水) 23時55分
良い年をお迎えくださいませ。
いろいろとお世話になりました。
投稿: 610 | 2008年12月31日 (水) 23時56分
610さま、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく、お願いします。
投稿: kk | 2009年1月 1日 (木) 13時38分