« Agfa optima II | トップページ | 0系、撮ったドォー »

2008年11月29日 (土)

築地場外市場近くの圓正寺

200811291_w Camera : Hasselblad 500C/M, Lens : Planar 80mm F2.8 CT, Film : Prest 400, Pyrocat HD

築地の場外市場はもともと築地本願寺を中心にして小さなお寺が集まった寺町のお寺を間借りすることで、店を開いたのが始まりです。元は、築地本願寺の周辺にはもっと多くのお寺があり、その参拝客目当てにお店を開いていたものと思われます。浅草寺の仲見世みたいな感じだったのかも知れません。

200811292_w いまでもその面影を感じられるところが幾つかありますが、まず思い浮かぶのが圓正寺(えんしょうじ)です。ここはお寺の建物もちょっとエキゾチックで、築地本願寺の再建にあわせたのかも、と思わせるような外観です。

そしてその側面は商店です。今の感覚でいうと、商店街がお寺を侵食してしまった感じですが、実は歴史的な共存関係にあったのです。

|

« Agfa optima II | トップページ | 0系、撮ったドォー »

コメント

このお寺、行く度にシャッターを押しますがなかなかまとまりがつかない。
お店とせめぎ合っているのがとても面白いです。

投稿: 610 | 2008年11月29日 (土) 21時22分

もう一度行ってみたい築地界隈、やはり移転はするのでしょうか?
たしかに、訪れた時、寺院が多いと感じました。
なにやら秘められた理由が有るような...

投稿: SCR | 2008年11月30日 (日) 11時52分

610さま今晩は
たしかにこのお寺、写真で撮るには難しいですね。
光線も、買い物客で賑わう時間はほとんど逆光だし。

また挑戦してみます。

SCRさま今晩は
ここは移転しません、ただ場内あっての場外だから場内だけが移転してしまうと変な感じでしょうね。

投稿: kk | 2008年11月30日 (日) 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Agfa optima II | トップページ | 0系、撮ったドォー »