« ジャスミンは横浜では優勢種? | トップページ | 親戚の子猫は孫のよう »

2008年10月24日 (金)

新橋と言えばガード下、そしてロマン劇場

200810242_w Camera : Pearl III, Lens : Hexsar 75mm F3.5, Film : Presto , Pyrocat HD

私は新橋の汐留方面で働いておりますが、新橋と言えばなんと言ってもガード下であります。そのガード下のなかでも、とりわけ素晴らしい事は映画館があること。映画館は2軒並んでいて、一軒は名画座。もう一軒は「にっかつ封切」の看板も誇らしい、由緒あるポルノ映画館です。

200810241_w 名画座は新橋文化劇場と言い、結構渋い映画をかけてくれます。しかし、何といっても新橋らしいのはポルノ映画館の新橋ロマン劇場でしょう。

私は学生の頃行ったきり、社会人になってからはご無沙汰ですが、映画館で上演している映画や雰囲気は当時と変っていないようです。

こういうものは、いつか行ってやろうと思っていると結局行かないことになるので、今年こそ、文化の日を前に意を決して入ってみたいものです。

できれば、昔のにっかつロマンポルノを見てみたいですね。あれは、昨今のエロビデオとは全く別物。映画が売れなくなって困った職人達が、売れる題材を探して本気で作った映画です。

今となっては、郷愁さえ感じる名画のうちの一つでしょう。ちょっと言いすぎの感はありますが...。

|

« ジャスミンは横浜では優勢種? | トップページ | 親戚の子猫は孫のよう »

コメント

新橋でパールⅢを持って撮っているとさぞかし目立つ
事でしょう(笑)、ロマンと名が付くだけで、上映してる
映画の雰囲気が解ってしまうのは..その年代だから
ですね(笑)

投稿: SCR | 2008年10月24日 (金) 22時59分

 エロオヤジは即反応!しちゃいますよ〜
映画館は文化認識の深い経営者が細々と・・・と長い間考えていたんですが、川崎駅前で考えますと、10年と少し前・チネチッタが流行りだした頃から邦画がブームになると、一気に・・・それでもそこで十分用は足りていたと思っていましたが、東邦がが出来、さらにラゾーナ側にも出来ると聞いて、、日本人の無益な足のひっつぱりあいには、何とも文化を考えない経営者にウンザリしました。ちょっといいと、直ぐ真似るのは、けっきょく全体を冷ましてしまうの、わたしのような素人にも計算できますのに・・・
そういえば、昔の日活ロマンは、ストーリーが面白く、地域性も凄くでていたのは、いい脚本家もいたんでしょうねぇ。懐かしい!
しかし、今見たら、日本人の女性の体型変化にカルチャーショックを受けることでしょう。

投稿: ラ・ペルラ | 2008年10月25日 (土) 09時48分

SCRさま今晩は
新橋のこの一角はパールが全盛の頃とあまり変わっていないような...。
と言うわけで、ロマン劇場ともとても相性がようございました。

ラ・ペルラさま今晩は
にっかつロマンポルノは企業会計の世界でも匿名組合の利用など、画期的な商品でした。ほんとうに生活をかけた画期的な商品だったのですよ。だから好きです....たんてこじつけをしないで、ただ単にエロオヤジだから好きですで良いのかも。

投稿: kk | 2008年10月26日 (日) 00時26分

タイトルを読んだだけで、小心者には・・・・

投稿: 會津 | 2008年10月26日 (日) 19時48分

會津 さま今晩は

小心者って....何処かにおりましたっけ。

投稿: kk | 2008年10月26日 (日) 21時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジャスミンは横浜では優勢種? | トップページ | 親戚の子猫は孫のよう »