« 改造A24のテスト | トップページ | 久々の歌舞伎 »

2008年7月25日 (金)

遠い日の根津

20087252_w Camera : Pearl III, Lens : Hexar 75mm F3.5, film : TMY2, Pyrocat HD

今から、遠い遠い昔。夏休みになると、田舎の受験生は都会の予備校の夏期講習を受講しに上京したものです。今はどうなのでしょう、よく解りませんが、昔は高校生が一人で上京して都会の予備校の夏期講習プログラムに通うことは珍しくありませんでした。

その夏季講習プログラムというのはどこかの旅館で集団生活をし、昼は予備校の講習を受講し夜は大広間に並べられた机で勉強するというものでした。

と、ここまで書いて、今の大学受験生はわかりませんが、中学受験の小学生には似たようなプログラムがあることを思い出しました。ちょっとだけ違うのは中学受験の小学生のプログラムで使う宿のほうが豪華であることです。昨年、霧島の温泉ホテルに宿泊したら鹿児島の塾が主催した中学受験の小学生で満杯だったことを思い出しました。

とにかく、その当時、予備校の夏季講習で予備校が用意した旅館は根津にあり、私は根津の旅館で受験勉強に励んだ訳であります。残念ながら、その結果は不本意なものに終わり、そのせいか、私はそれ以来、根津を訪れることはありませんでした。

20087251_w 最近、この界隈に関する、いろいろな方の写真を見ると、どうしても行きたくなり、ちょっと寄ってみました。

20087253_w この街は基本的には変っておりません、昔のままの情緒ある町です。何故か、綺麗な女性が日傘をさして坂道を歩いていた情景が脳裏に焼きついているのですが、あれは何処だったのでしょう。

|

« 改造A24のテスト | トップページ | 久々の歌舞伎 »

コメント

受験勉強時代の貴重な想い出ですね。私はそのような苦労を
せず、三流私学でヨシと妥協の人生でしたので、皆様は
苦労されて、狭き門を突破されたのでしょう。
今、ウチの息子が中学受験勉強真っ最中ですが、少々
疑問に思っています。
パールの写りは、機種名を見なくても判るほど、特徴的
ですね。安定した素晴らしいカメラだと感じます。

投稿: SCR | 2008年7月25日 (金) 23時33分

SCR さま

大変残念ながら、狭き門はメタボな体型の私には狭すぎた
ようで.....。

だから、だだっぴろい道を歩むことにしました。
ホント、あの頃、何をしてたんでしょうネ。

それがイヤだったので近づかなかったのですが、
最近、年のせいか、若い頃の自分のオバカを全部許してしまってます。

甘すぎ、かな。

投稿: kk | 2008年7月26日 (土) 00時59分

狭き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし。

オイラ多数派だったのか。その割りには協調性が足りないな。(反省)

投稿: 會津 | 2008年7月26日 (土) 18時39分

オラ、その志もなくたんに大学を受験して落ちて
市にかかった親父の後継者となるべく(それだと勉強せずに済んだ)
1年半でそれにも負けて博多に転がり出でて電気屋の丁稚奉公。
中学での先輩や育児院出身の中卒者たちと肩を並べ住み込み店員。
なぜか九大が近かったので部品納入がきっかけで学生実験などに
余計な口を挟んで睨まれたりしながら聴講生に推薦され
無試験で九大に2年間お世話になりました。
ああ、生涯持っている免許は自動車の免許だけ。
それにしても立会試験で400トンクレーンを動かしたり
波乱万丈な一生でありました。チーン

投稿: 610 | 2008年7月26日 (土) 19時35分

オラ、その志もなくたんに大学を受験して落ちて
死にかかった親父の後継者となるべく(それだと勉強せずに済んだ)
1年半でそれにも負けて博多に転がり出でて電気屋の丁稚奉公。
中学出の先輩や育児院出身の中卒者たちと肩を並べ住み込み店員。
なぜか九大が近かったので部品納入がきっかけで学生実験などに
余計な口を挟んで睨まれたりしながら聴講生に推薦され
無試験で九大に2年間お世話になりました(月謝もすごく安かった)。
ああ、生涯持っている免許は自動車の免許だけ。
それにしても立会試験で400トンクレーンを動かしたり
波乱万丈な幸せな一生でありました。チーン


投稿: 610 | 2008年7月26日 (土) 19時39分

會津 さま、

もともとはイエスさまのお言葉らしいのですが、なんで入口を狭く考える必要があったのでしょうね。
ところで、根津も會津さまの散歩コースであろうと思います。根津の写真も見せてください。

610さま
610さまはこれまで、独創的なものをいろいろ造られてきた、ちょっと前から、面白いカメラを沢山造られて、私達をたのしませて下さってます。まだまだ、お遊びはこれからです。

投稿: kk | 2008年7月26日 (土) 20時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 改造A24のテスト | トップページ | 久々の歌舞伎 »