欧州乗り鉄の旅に出かけます
明日からちょっとの間、旅行に出ます。欧州の鉄道貨車を見れれば良いなぁ等と考えて旅程を考えました。日本でなら貨物列車の時刻表も出ているので、貨車や機関車を特定して計画を立てることが出来るのですが、海外では難しいので、あまり気にしないで鉄道に乗ることを楽しむことにします。
もともと、今頃の時期に、3月で無くなる「銀河」や「あかつき」にでも乗って、関門トンネル用のステンレスボディのEF81でも見に行こうかと思っていたのですが、突然、欧州の貨車の記憶が自分には無いことに気がつき、見に行かなくてはならないと決心した次第です。
行程はフランクフルト空港駅を起点にしてストラスブルグ、ニース、ジェノア、ベネチア、ミラノ、トリアノ、サンモリッツ、アンデルマット、アイロロ、ロカルノ、ブリーグ、チューリッヒ、ザルツブルグ、グランツ、ウイーン、プラハ、そしてウイーンに戻って空路帰国します。
この間、夜行列車で3泊。本当はもっと夜行列車の泊数を増やしたかったのですが、高くつきすぎるので3泊にとどめて後は駅前ホテルにしております。
この旅程を組むにあたって驚いたのが、全て机の前のPCでネット予約、注文が出来ることです。それだけでなく、グーグルマップで駅前、宿泊先、を検索して、日程のシュミレーションが出来てしまうのであります。実は旅立ちに先立ち、もう行ってしまった気分で、なんか物理的に行くのは面倒くさいなあ、と感じてしまっている次第です。
最近のコメント