汐汲坂の銀杏
Camera : Zenza Bronica EC, Lens : Nikkor 40mm F4, Film : E100VS
私がフェリスの坂と呼んでいる横浜の坂道は汐汲坂と言うのだそうです。横浜の中でもっとも横浜らしい一角ですが、私が好きな季節は晩秋から初冬。銀杏の葉が色づく頃です。このあたりには銀杏の大木が多いのですが、私は、この坂道の銀杏が大好きなのです。
そうは言っても、この坂は結構急な坂道で、人の往来も多く、道路に落ちた銀杏の葉で車がスリップして事故につながる危険性もあり、単純に銀杏の落葉を愛でる訳にはいかないでしょうけど。
銀杏の落葉が原因で事故が起きないよう願い、銀杏と坂道の共存を願う次第です。
| 固定リンク
コメント
おお、なかなか素敵な写真ですね。このそばにある、見下ろす場所にある洋館がちょっと気になるわたしであります。
投稿: ラ・ペルラ | 2007年12月24日 (月) 09時47分
40ミリですか。
難しいレンズでよい写真を撮られますね。
投稿: 會津 | 2007年12月24日 (月) 10時24分
ラ・ペルラさま、
横浜の辺境に住む私は、このような本当の横浜に来ると思わず緊張してしまいます。とくに、このあたりは立派な建物が多くてびっくりしてしまいますね。
會津さま、
私、ブロニカニッコールのニビ色の発色が好きで、晩秋から冬にかけてこのカメラを持ち出すことが多いのです。
ところが、ブロニカニッコールの40mmは75mmと違ってはっきりと暖色の傾向があります。
これはこれで良い感じなので、このレンズを使いたい時はこれだけを持って暖かい気分を楽しんでおります。
投稿: kk | 2007年12月24日 (月) 20時38分