目覚ましバラ
Camera : Canon EOS 5D, Lens : Apo Macro Elmarit 100mm F2.8
思えば前の日曜日、庭を掃除しながら「今週は寒くなるらしいからお家に入ろうね」なんていいながらアンナパブロアの蕾が付いた枝をチョッキンと切って、自分の寝室に連れ込んで以来、悪い風邪を患い、今週は体調最悪でした。
その中で元気づけてくれたのが、その時に切ったバラで、開花し、枕元で朝日を浴びながら毎日良い香りを振りまいて私を起こしてくれました。
私は北東の出窓に面した所にベットを置き、カーテンも閉めずに寝ているので、真冬の一時期以外、朝日の直撃を受けて目覚めることになっております。この出窓は通常は汚く物が置かれておりますが、冬の間は蘭系の植物がここで越冬することがあります。
その場合、植物達に申し訳ないので植物のところにはレースのカーテンを一枚挟んであげます。そうしないと太陽の直撃で「葉やけ」がおこることがあるので気を使います。私の顔は葉やけを起こさないのでどうでもよいのです。
この一週間は私の顔面も太陽の直撃からアンナパブロアが守ってくれ、優しい香りまで恵んでくれたのでした。
このおかげで、連休を前に体力は完全に回復。いやぁー休養になったぁーと今週のウィークディーを振り返っております。
| 固定リンク
コメント
ただただ、可憐なバラですね。
インフルエンザが怖い年頃になりましたのでワクチンを注射いたしました。
恢復おめでとうございます。
投稿: 610 | 2007年11月23日 (金) 22時50分
「目覚ましバラ」って、優雅でおしゃれな暮らしですね。
なんとも、うらやましい。
投稿: | 2007年11月24日 (土) 17時20分
この軟らかな階調に癒されます.ともあれ回復おめでとうございます.
さて楽しみにしていた職場近くのバラ園は,仕事にかまけて行けずにいたら終わりになりつつあります.
又来年.
当家の出窓はブツ撮り専用スタンドと化しております...
投稿: lensmania | 2007年11月25日 (日) 05時59分
皆様、コメントありがとうございます。
私、とにかく連休がイノチでありますので、その前に体調を崩すなんてことはあってはナランのです。
おかげさまで、楽しく遊び呆けて暮らす事ができました。
投稿: kk | 2007年11月25日 (日) 23時50分
はじめまして。
「アンナ・パブロワ」で検索していたらここにきました。
香りのよいバラを探しています。
アンナ・パブロワはどんな匂いがしますか?
他の品種でアンナ・パブロワに近い香りを持っているものはありますか?
また育てやすいバラでしょうか?
お手数おかけしますが、いろいろアドバイスお願いします。
投稿: 晃 | 2010年12月 3日 (金) 22時11分
晃 さま今晩は
アンナ・パブロワの香りは、いわゆるダマスク・ティーの香りですが、ダマスクのほうを強く感じます。
近い香りは、秋のラ・フランスが近いかも知れません。
香りの持続性は、アンナ・パブロワのほうが上かも。
このバラは、とにかくシュートが出てきません。
毎年、これで見納めかと、はらはらしております。
投稿: kk | 2010年12月 3日 (金) 23時58分