« モード系、マネキン案山子 | トップページ | 今年の金木犀 »

2007年10月 7日 (日)

今年の姫月下美人

Img_0162_w Camera : Canon EOS 5D, Lens : G.Zuiko 55mm F1.2

姫月下美人は月下美人より小さな花である為か、つけた蕾のほとんどが開花まで行くような気がします。ただ、どうしてこんなに一斉に咲いてしまうのか不思議です。

私の家の姫月下美人は今夜から咲きだしましたが、今夜がピークでしょう。後は2,3の蕾が数日後に咲く程度でしょう。

月下美人の仲間は夜間に小さな吸蜜コウモリを魅惑するのに、白く大きな花をつけ、香りを発し、山ほどの花粉を準備します。その為、花を一夜で使い切ることには納得できるのですが、一つの株で、開花させることが出来る花を、同じ夜で使い切ってしまうことは納得が行きません。

毎夜、一輪づつ開花させれば、そのほうが効率がよさそうだし、それに.....この植物の鉢植えを育てる人にとっても楽しみは長く続く...。

ところが、この植物は一夜にして、その株が用意できる大部分の花を使いきってしまう。ものすごくリスクの大きい賭けだと思います。ただ、おそらく、それが自然界の厳しさなのでしょう、毎夜一輪ずつ花を咲かせても、誰も来てはくれない、一か八か盛大な打ち上げ花火をあげて、結果を待つ...そんな事なのかも知れません。

|

« モード系、マネキン案山子 | トップページ | 今年の金木犀 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モード系、マネキン案山子 | トップページ | 今年の金木犀 »