マスクをつけたアズチグモ
Camera : Canon EOS 5D, Lens : Zuiko 21mm F2
最近、花の話題が全く無くなって来ましたが、花が咲いていない訳では無く、ネタが無いのです。今でもジャスミンは拙宅を乗っ取るほど繁殖し、タマノカンザシとチューベローズは夜になると艶かしい香りを発散させております。
そのチューベローズにはお洒落な同居者が居りました。名前はアズチグモといいますが、白い花に一体化するかのように白い体をし、花の上か下で獲物を待ち伏せしております。
ただ、この蜘蛛は太陽がまぶしい為かサングラスのようなものを身にまとっております。(左の写真をクリックするとアップの写真が現れます。可愛い顔だと私は思うのですが、クモの顔が苦手な人は止めたほうが無難です。Camera : Canon EOS 5D, Lens : Apo Macro Elnarit 100mm F2.8 さらにトリミング)
(目鼻立ちをもっと良くご覧になりたい方、ピクセル等倍はこちら)
ただ身なりは小さいので、チューベローズの香りが夜に引き寄せるスズメガなんてとても獲物にはなりそうもありません。そうすると、せっかく咲いた花を食い荒らすスリップスでも食べてくれているのでしょうか、そんな風に思うと、この模様はサングラスではなく怪傑ゾロのマスクのようにも思えてきました。
| 固定リンク
« 青島ビーチ | トップページ | 香春のセメント工場 »
コメント
「愛嬌のある顔」とみるか、「怖ろしい顔」と見るか
幼児体験によって違うのだろうな。
投稿: 會津 | 2007年8月27日 (月) 19時37分
そうですね、最近私もスズメバチで恐い思いをしましたが、秋になると遠足の児童が襲われたりするニュースを耳にします。
そんなことがあると、子供はもう虫という虫は恐くなってしまうでしょうね。
投稿: kk | 2007年8月27日 (月) 22時51分
うわあー、シャープ!!!
ズイコー21/2とはこれほどのものなのですか。
買いに走らねば(汗
投稿: rensmania | 2007年9月 9日 (日) 12時55分
勘違い。AME。そりゃ凄いはずですわ…
投稿: rensmania | 2007年9月 9日 (日) 12時56分
rensmaniaさま
アップの写真は白の花に白い蜘蛛でしたのでAMEで撮りました。
手持ちなのでF5.6程度の絞りです。
等倍までヘリコイドは伸びないものの、これだけクリアーに写れば
デジタルカメラで撮ってトリミングすることで、かえって等倍マクロより使い易いかも知れませんね。
投稿: kk | 2007年9月 9日 (日) 21時54分