« 遅ればせながらフウランの香りをお届けします | トップページ | Tuberosa in the moonlight »

2006年8月20日 (日)

夏が来ればライカのレンズ

Telyt200mmf4_w Camera : Pentax645, Lens : Telyt 200mm F4, Film : RDP3

今回、ライカのレンズを紹介するモチベーションが寒いオヤジギャグの所業によるものであると気が付かなかった人は幸いだし、気が付いてしまった人には良い暑気払いだと信じております。

私、ライカのカメラは恐れ多くて持ったことも触ったこともありませんが、ライカのレンズは何本か持っております。プロジェクター用のレンズだとか、レントゲンCRT撮影用のレンズだとか。。。

そのライカのレンズを使ってみて、何となく思うのは、夏に合うレンズだなぁ、と言うことです。日本の夏、ライカレンズの夏です。

特に発色が何となくパステル調のような気がして、高温多湿の日本の夏、遠い夏の日、みたいな気になるのですね。

その為、夏になると好んでPentax645にライツのレンズを付けて出かける訳なのですが、あの手この手の工夫で90mmくらいからPentax645でも使えます。

今回のレンズはビィゾ用のテリート200mmF4ですが、200mmにはF4.5の旧バージョンもあります。F4.5のものだと周辺がかなーり怪しくなるのですが、それもまた味のうちかも知れません。F4のものだと、全く問題なく645をカバーします。

やはり夏が来たらライカですね。

|

« 遅ればせながらフウランの香りをお届けします | トップページ | Tuberosa in the moonlight »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遅ればせながらフウランの香りをお届けします | トップページ | Tuberosa in the moonlight »