« シノゴでサンパー | トップページ | ボロニアの香り »

2006年3月10日 (金)

エベレスト ダブル フラグランスのダブルって何でしょう

Everestdoublefragrance_w Everest Double Fragrance (エベレストからの強い芳香..みたいな意味でしょうか)

この名前のバラを知ったとき、どんなバラなのか興味がわきました。エベレストから、背が高くなるか、万年雪のように白いバラ。ダブルは八重咲き、フレグランスはもちろん香りが良いこと。そう思って育てはじめましたが、思っていた印象とは少し違いました。

まず、所詮フロリバンダなので、びっくりするほどには背が高くなりません。もちろんフロリバンダのなかでは背が高いですが。花の色はソフトピンクか、コーラルピンクです。気温が低い時はピンクの濃度があがり、高い時は薄いオレンジのようにも見えます。そして白く退色して行きます。

香りは良いです。ティーローズの分量が多くまじったティーダマスクの香りを基本にしながら、カーネーション、オレンジを連想する香りが混じります。これも気温によってその時の印象は変わります。

こうして実際に育ててみた後で、名前の由来をもう一度想像すると、最初のエベレスト、これはフロリバンダのなかでは背が高いということで間違いないでしょう。

次のダブル、これはフレグランスと対になっていて、ダブル フレグランス、二つの香りが時期によって変わる。これはどうでしょう。もちろん正確なことはわかりません、作者が知ったら全然ハズレと答えるかも知れません、ただ、そう思っても不思議ではない性質をこのバラは持っています。

花の色が季節によって変わり、同じ季節でも咲き始めと終わりで花色が違い、香りも季節によって変わります。そして、こんな二面性がこのバラの良いところなのかも知れません。

カメラ:Rolleiflex SL66 レンズ:Pan Tachar 125mmF2.3 フィルム:RDP2

作例から、ちょっと色収差があるレンズですね。

|

« シノゴでサンパー | トップページ | ボロニアの香り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シノゴでサンパー | トップページ | ボロニアの香り »